白山ベストガイド | 一般財団法人 白山観光協会

お知らせ

白山室堂の最新情報です。

2025.11.4/白山室堂冬期トイレ閉鎖のお知らせ

11月4日現在、砂防新道の中飯場周辺から積雪があり、

白山室堂ビジターセンター周辺では50cmの積雪があります。

本日11月4日で冬期トイレが閉鎖となりましたので利用できません。

例年、トイレの入口が開けっ放しにする利用者がおり、

雪が吹き込み大変な作業でした。

自炊棟「白山荘」は2026年4月30日まで避難小屋として利用できます。

冬期避難口より入室してください。(トイレはありません)

なお、アイゼンでの入室・屋内外での焚火・ドアの開放は厳禁です。

砂防新道に架かる別当出合吊り橋の踏み板は11月7日に撤去されました。

問合わせ先(白山室堂予約センター): 076-273-1001

(白山自然保護センター): 076-255-5321

2025.11.4/白山室堂冬期トイレ閉鎖のお知らせ 続きを読む »

2025.10.18/白山室堂今シーズン営業終了のお知らせ

白山室堂ビジターセンターは、2025年10月16日午前9時をもちまして

今シーズンの営業を終了致しました。

多くのお客様にご宿泊いただき誠にありがとうございました。

自炊棟「白山荘」は2026年4月30日まで避難小屋として利用できます。

冬期避難口より入室してください。

アイゼンを履いたまま入室したり、室内での焚火、ドアの開放は厳禁です。

水場は、白山荘裏手の水源のみです。

冬期トイレは11月3日まで利用可能ですが、天候により早まる可能性もあります。
(砂防新道登山施設閉鎖状況)
「甚ノ助避難小屋」冬期トイレのみ利用可能。水場なし(10/17)

「中飯場トイレ」(10/15閉鎖)

「別当出合休憩舎」トイレ・水場は10月下旬閉鎖予定
砂防新道に架かる吊り橋の踏板は11月中旬撤去予定

白山室堂の2026年シーズンの宿泊予約受付は4月1日午前9時より開始予定です。

白山雷鳥荘のオンラインでの予約受付開始日は、またおってお知らせいたします。

来シーズンも白山室堂・白山雷鳥荘をよろしくお願いします。


問い合わせ先:白山室堂予約センター:076-273-1001

2025.10.18/白山室堂今シーズン営業終了のお知らせ 続きを読む »

2025.10.13/白山室堂ライブカメラ公開終了のお知らせ

北陸放送株式会社の「白山室堂ライブカメラ」は、
2025
年10月13日をもって終了いたしました。
毎日ご視聴いただきました皆様、ありがとうございました。
引き続きYouTube「MRO北陸放送公式チャンネル」を
チャンネル登録してご視聴ください。
YouTube「MRO北陸放送公式チャンネル」

URLはこちら↓

https://www.youtube.com/@mro_ishikawa

 

 

2025.10.13/白山室堂ライブカメラ公開終了のお知らせ 続きを読む »

2025.10.11/日本三霊山シンポジウムについて

flyer1025
「人はなぜ山に魅力を感じるのか」をテーマに、
「白山」「富士山」「立山」の三山の理解を深め、日本三霊山の魅力を伝えるシンポジウムです。


 開催日:2025年10月25日(土)
 開催時間:午後13:00開場 午後13:30開会
 開催場所:石川県立音楽堂邦楽ホール
 ※定員300名で参加費は無料です。未就学児の入場はできません。

【お問い合わせ先】
石川県文化観光スポーツ部
文化振興課 tel:076-225-1372
または、白山室堂予約センター:076-273-1001

2025.10.11/日本三霊山シンポジウムについて 続きを読む »

2025.10.2/登山道「砂防新道」の改良工事について

下記の日程で、登山道「砂防新道」(南竜分岐~黒ボコ岩間)の改良工事の予定です。

工事中であっても、登山道の通行止めはありません。

工事箇所を通行する際は、十分注意して歩行してください。

区間:砂防新道(南竜分岐~黒ボコ岩間)

工期:令和7年10月4日~10月下旬まで工事予定

※エコーライン(弥陀ヶ原歩道線)は全線通行止めとなっています。

【お問い合わせ先】石川県白山自然保護センター tel:076-255-5321

または、白山室堂予約センター:076-273-1001

2025.10.2/登山道「砂防新道」の改良工事について 続きを読む »

2025.9.3/登山道「観光新道」通行止め解除のお知らせ

改修工事により一部通行止めでした登山道「観光新道」(別当出合登山口から別当坂分岐まで)が令和7年9月6日(土)より通行可能となりますのでお知らせいたします。

 

【お問い合わせ先】石川県白山自然保護センター tel:076-255-5321

または、白山室堂予約センター:076-273-1001

2025.9.3/登山道「観光新道」通行止め解除のお知らせ 続きを読む »

2025.7.24/登山道「砂防新道」の水場・夏期トイレについて (再)

別当出合からの登山道「砂防新道」の中飯場トイレ・甚之助避難小屋の

水場・夏期トイレが復旧しましたのでお知らせいたします。

甚之助避難小屋 水場・夏期トイレ7月18日より利用可能

中飯場 水場・トイレ7月22日より利用可能 

【問い合わせ先】白山自然保護センターtel076-255-5321
白山室堂予約センターtel076-273-1001まで

2025.7.24/登山道「砂防新道」の水場・夏期トイレについて (再) 続きを読む »

2025.7.17/登山道「エコーライン」通行止めのお知らせ

弥陀ヶ原線歩道の通称「エコーライン」について、
登山道崩れが発生したため、令和7年7月17日より全線通行止めとなりました
ので
お知らせいたします。
開通時期が決まりましたら、ホームページ等でお知らせいたします。

白山室堂まで登山予定の方は、砂防新道等の登山ルートをご利用ください。

 

【お問い合わせ先】環境省白山自然保護管事務所 tel:076-259-2902

または、白山室堂予約センター tel:076-273-1001

2025.7.17/登山道「エコーライン」通行止めのお知らせ 続きを読む »

2025.7.8/登山道「砂防新道」の水場・夏期トイレについて

別当出合からの登山道「砂防新道」の中飯場トイレ・甚之助避難小屋の

水場・夏期トイレについて、残雪の影響により通水ができておらず、

現在も利用できません。甚之助避難小屋内の冬期トイレは利用可能です。

別当出合休憩舎の水場・夏期トイレは利用できます。

登山道「観光新道」は別当出合から別当坂分岐の間で、

7月中旬以降~9月の間で登山道の改修工事があり通行止めを予定しています。
通行止めの時期については決定次第お知らせいたします。

 

【問い合わせ先】白山自然保護センターtel076-255-5321
環境省白山自然保護官事務所tel076-259-2902(甚之助避難小屋)

白山室堂予約センターtel076-273-1001まで

 

2025.7.8/登山道「砂防新道」の水場・夏期トイレについて 続きを読む »

2025.6.27/皆様へマイカー乗り合わせのお願い

市ノ瀬駐車場は、令和6年までに舗装工事が完了し、  区画線が整備されたことにより舗装前よりも広めの標準的な区画となったため駐車可能台数が減少しています。
日帰りの方はもちろん、宿泊者の方も可能な限り乗り合わせて市ノ瀬にお越し頂きますようご協力をお願いいたします。

また、新たに登山シーズンを通じてマイカー登山者のための「乗り合わせ駐車場」を設置しますので、乗り合わせの際にはぜひご利用ください。

乗り合わせ駐車場位置図(旧瀬女高原スキー場P1駐車場)
https://maps.app.goo.gl/PyKGhD3sctUmfcgi8

なお、これを機に市ノ瀬駐車場内に宿泊者専用(対象施設:白山室堂・白山雷鳥荘・南竜山荘・南竜ケビン※)の駐車スペースを設けることを試行します。※南竜野営場利用を除く

マイカー規制中の毎週土曜日・日曜日及び9月22日(月)に試行します。

注1※事前に宿泊予約をされていても、宿泊者専用スペースが満車になる場合はご容赦ください。

【問い合わせ先】白山自然保護センターtel076-255-5321
白山室堂予約センターtel076-273-1001
白山南竜山荘予約センターtel076-259-2022

2025.6.27/皆様へマイカー乗り合わせのお願い 続きを読む »

最新情報
予約状況
アクセス
登山届